小野寺元防衛相、反撃能力の早期保持へ検討促す

0 Shares

小野寺元防衛相、反撃能力の早期保持へ検討促す 中国弾道ミサイルで 記事によると… ・自民党の安全保障調査会長を務める小野寺五典元防衛相は5日、自民党の政調、外交部会・外交調査会合同会議で、ペロシ米下院議長の訪問を受けて中国が実施した軍事演習で弾道ミサイルが日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したことを受け、政府に対して早期の反撃能力保持の検討を促した。 小野寺氏は会合の冒頭で、政府が年末までの策定を目指す防衛3文書と防衛力強化について「進んでいない、ぜひ急いで進めてほしい」と指摘。その上で「日本は何もしていないのに中国が日本のEEZに弾道ミサイル撃ちこむ状況になった。与那国を含めわが国国民は非常に不安に思っている」とし、「しっかりした防衛力・特に反撃能力の保持について、一刻も早く政府として方針を決め整備に当たって欲しい」と呼び掛けた。 https://jp.reuters.com/article/onodera-china-idJPKBN2PB0CC 小野寺五典 小野寺 五典は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、衆議院情報監視審査会長、自由民主党広報本部長代理。旧姓は熊谷。 外務大臣政務官、外務副大臣、防衛大臣、衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長、自由民主党政務調査会長代理、自由民主党宮城県連会長等を歴任した。 気仙沼市長を務めた小野寺信雄は義父。 生年月日: 1960年5月5日 (年齢 62歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・何かもう、頼りになるの小野寺さんと佐藤さんしかいないわ。でも、お二人共政府に入ってないし。 ・岸田派なのに不遇な小野寺議員。 ・疑問なのがその発射したミサイルどうしてんだろう…ちゃんと回収してるんだろうか?でないと海洋ゴミなんてレベルの話じゃないと思うのだが…🤔 ・よろしくお願いします ・検討だけにしないでね。 ・実弾撃ってんだから速く実弾用意しないと北京と上海狙わなきやだめだわ ・まともなこと言ってくれる政治家は安心できる。

0 Shares
Read more

ヒゲの隊長、激怒「真逆だろ!ミサイルを撃たれた日本が電話抗議で、撃った方の中国が日本大使を呼び出して抗議とは!」/ネットは怒りの声「岸田政権は舐められすぎだ!」

0 Shares

佐藤氏「真逆だろ!弾道ミサイルを撃たれた日本が電話抗議で、撃った方の中国が日本大使を呼び出して抗議とは」 【真逆だろ!弾道ミサイルを撃たれた日本が電話抗議で、撃った方の中国が日本大使を呼び出して抗議とは→中国、台湾問題めぐり対日牽制強める 日本大使呼び出し抗議 】日本が大人の対応している場合ではない、南西諸島に住む日本人を守らないと。 https://t.co/QQhouZg7qw — 佐藤正久 (@SatoMasahisa) August 5, 2022 中国外務省は5日、鄧励(とう・れい)外務次官が4日に垂(たるみ)秀夫駐中国日本大使を緊急に呼び出し、厳正な申し入れを行ったと発表した。G7外相の共同声明が「中国を不当に非難、中傷し、内政に乱暴に干渉した」と主張。日本に対し「台湾問題で重大な歴史的な罪責を負っている。言行を慎むべきだ」と批判した。中国は共同声明への反発から、4日に予定された王毅国務委員兼外相と林芳正外相の会談の見送りを直前に申し入れた。 日本大使館によると、垂氏は軍事演習に対し「地域の平和と安定を損なう」と述べ、直ちに中止するよう強く求めた。日本のEEZへのミサイル着弾については「日中関係の局面が大きく変化することになる」と抗議した。(産経) ネットの声 話しならない。どうなってるんだ。 日本も1発お見舞いしてやるしかない。 もう完全に日本は舐められてますね!どうにか出来ないんでしょうか?岸田〜日本が終わってしまう。 岸田には何の期待もできない。このままだと日本はとんでもないことになる。 中露は虎視眈々と日本を狙っている。岸田やリンにはそれがわからない。 誰だよ、安倍さん亡き後、岸田に期待するとか言ったのは! その外相が留任だと。岸田は何を考えているのか。 返す返すも安倍さんがいないことが痛い。。。。。 高市さんも政権中枢から外れたとしたら日本は本当に終わる。

0 Shares
Read more

安倍元首相の死去から1カ月で心ない批判が蔓延…“手のひら返し” に昭恵夫人の胸中いかばかりか

0 Shares

© SmartFLASH 安倍晋三元首相の死去から、間もなく1カ月。訃報が届いた当初に比べると、世論は驚くほど変わってきたようだ。当初の悲痛な空気から一変し、全体的に安倍元首相への心ない批判が蔓延しつつある。遺された昭恵夫人の胸中はいかばかりか――。 7月8日、参院選の街頭演説中、凶弾に倒れた安倍元首相。あまりに突然の死に、世間は悲しみの声であふれた。 「10日におこなわれた参院選は “弔い選挙” となり、自民党が圧勝。悼む声とともに、自民党内では国葬についての議論が急浮上しました。 葬儀がおこなわれた12日、政府は大規模な葬儀を検討すると報じられ、14日には岸田首相が国葬の実施を発表しています。 この時期は、安倍元首相の生前の政策を讃えたり、長年の政治活動をねぎらうような声が多かったんです。1人遺された昭恵夫人への同情の声も相次いでいました。亡くなった直後は、さすがに批判するには抵抗があったのかもしれません」(政治部記者) しかし、今や世論は “手のひら返し” の様相を呈している。国葬反対派が増え、抗議活動も活発化。あわせて、「因果応報」など故人への中傷も増えている。 「銃撃して逮捕された山上徹也容疑者については、幼くして父親を亡くし、母親は旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に入信し、多額の献金で自己破産するという壮絶な背景が報じられました。そのため、“減刑” を求める署名が5000件を突破しています。 一方で、SNSを中心に激烈で心ない批判が蔓延する状況に、昭恵さんは心を痛められているのではないでしょうか。 昭恵夫人については、今後の身の振り方についても心配の声があがっています。これまで夫婦で暮らしていた渋谷区富ヶ谷の自宅は、安倍元首相の母・洋子さんと長兄・寛信氏が共有している物件。 自由奔放な昭恵夫人と洋子さんは折り合いがよくなかったとも伝えられており、『追い出されるのではないか』との見方も広まっています。実際、昭恵さんは、先日の山口入りで、将来的に東京から山口へ転居する意向を示したと報じられています」(同) 安倍元首相の葬儀で、「まだ夢を見ているよう」としながら、「本人なりの春夏秋冬を過ごし、種をいっぱいまいた。それが芽吹くことでしょう」とあいさつした昭恵夫人。人生は流転するものだとはいえ、最近の世論の動きには無常さえ感じているかもしれない。 出典-https://www.msn.com/ja-jp?ocid=ob-fb-jajp-779

0 Shares
Read more

活動家集団から営業妨害を受けた金井米穀店さん、人気すぎて『おむすび』が連日完売…「午前中に行かないと買えない」

0 Shares

あべとしふみさんのツイート #金井米穀店 遅かったか…… #金井米穀店 遅かったか…… pic.twitter.com/QeCmLqiJzu — あべとしふみ 日本改革党 ふじみ野市支部長 (@abetoshifumi_jp) August 6, 2022 関連ツイート 11時半頃、最後の2個を買いました😅 — うめちゃん (@junummr) August 6, 2022 金井米穀店 ネット上のコメント ・午前中に買わないとダメそう。私が行った時も売り切れでしたし。 ・9時から11時迄の間に 行かないと売り切れます ・売り切れ おめでとうございます。左巻きの効果無しですね(笑)

0 Shares
Read more

【話題】『後藤宏基さん、今ですよ』(※動画)

0 Shares

(@KobKob72979023)さんのツイート 後藤宏基さん、今ですよ。 後藤宏基さん、今ですよ。 pic.twitter.com/vRLbpmBIkg — kob@🇯🇵2個メ🏊‍♂️ (@KobKob72979023) August 4, 2022 動画を見る SEALDs SEALDsは、2015年5月から2016年8月まで活動していた日本の学生により結成された政治団体・学生団体。 正式名称は自由と民主主義のための学生緊急行動であり、「SEALDs」は英名の略称である。 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・よっ、波田陽区! ・たしか新聞社への就職を志願したけど断られて、今はIT業でしおらしく働いてるとか… ・事が、起きたときいの一番に逃げ出すのがこういうやつ ・酒飲みに行ってこい! ・お酒を一緒に飲んで解決‼️カンタンだよね🤣🤣🤣 ・頼むよ!(´∇`人) ・今こそ話して遊んで酒飲んで仲良くなって抑止力となる時ですよ!! 今がその時ですよ!!✨ 出典-https://sn-jp.com/

0 Shares
Read more

【中央日報】国会でペロシ米下院議長を待ち伏せしていた元慰安婦の李容洙さん、警護員に両足をつかまれ排除される =ネットの反応「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」「慰安婦新喜劇」

0 Shares

日本軍慰安婦被害者である李容洙(イ・ヨンス)さん(94)が、国会を訪問したナンシー・ペロシ米国下院議長に会おうとしたが、国会警護員と物理的衝突を起こして負傷した。 4日、日本軍慰安婦問題国際司法裁判所(ICJ)回付推進委員会(以下、委員会)によると、ペロシ議長が国会議事堂で金振杓(キム・ジンピョ)国会議長ら韓国側の要人と面談を行ったこの日午後12時ごろ、李さんと李さんを支援する委員会も国会を訪れた。 李さん側はペロシ議長に会って国連拷問防止協約手続きへの回付を含め、米国下院で2007年全員一致で通過した日本軍慰安婦謝罪決議案の勧告通り、日本の真の謝罪と歴史教育を通した慰安婦問題の解決方案を議論するように要請しようとしたと伝えられた。 李さん一行はペロシ議長とキム議長の昼食場所であるサランチェに先に移動して近くで待機していた。李さん側は国会警護員が近づくと「ペロシ議長に挨拶をしにきた」と説明した。 李さんは同行した2人と一緒にサランチェの外側でペロシ議長を待っていた。国会側が「李さん以外に2人程度まではサランチェで待機できるが、残りはここにいてはいけない」としたため、李さんは同行者2人と共に現場で待っていたのだ。 李さんは国会側が車椅子を用意したので車椅子に乗った状態でペロシ議長を待った。 ところがペロシ議長が面談を終えて昼食のためにサランチェに到着する直前、突然警護員数人が李さん側に近づいた。 警護員は車椅子に座っていた李さんに「ペロシ議長が通過する動線から少し離れて立ってほしい」と要請した後、車椅子を引っ張って後ろに移動させた。 その後、他の警護員も合流して李さんの車椅子を無理に移動させたため李さんが車椅子から落ちて倒れたというのが委員会の説明だ。李さんはこの過程で「行かない」と抵抗し、警護員は李さんの両足をつかんで連れて行ったという。 さらに警護員は李さん周辺を囲み、李さんが動けないように制止した。委員会は「李さんが警護員の物理的衝突過程で両手の手のひらに引っかき傷ができ、激しい精神的衝撃を受けた」と伝えた。 一方、ペロシ議長はこれまで慰安婦被害者問題に格別の関心を示してきたことで有名だ。 米国民主党所属のペロシ議長は2007年に米国歴史上初めての女性下院議長に就任した直後、日本政府に日本軍慰安婦問題に対して公式に謝るように要求する決議案(H.Res.121)が全員一致で下院を通過するために核心的な役割を果たした。日系米国人のマイク・ホンダ元議員が発議したこの決議案は日本政府に慰安婦強制動員の事実認定と若い世代に対する正確な歴史教育を求めている。 ペロシ議長は2015年に訪韓した時も「安倍晋三首相が慰安婦問題に対して謝るように願う」と明らかにしたことがある。昨年、朴炳錫(パク・ビョンソク)当時国会議長との画像会談では「2007年当時、ホンダ議員が主導した日本軍慰安婦決議案に誇りを持っている」と述べた。 ペロシ議長はこの日、金振杓国会議長との会談でも「慰安婦関連決議案を通過させたことを誇らしいと考える」と再び言及した。 特にこのあと日本訪問を控えていたペロシ議長が、この日金議長に慰安婦決議案に対してこのように言及したことはさらに意味があるという評価だ。 https://japanese.joins.com/JArticle/294009  ペロシ米下院議長に面談を要請していた元慰安婦のイ・ヨンスさん、ホテルの正門前で待ち伏せるも、ペロシ氏はホテルの裏口から入る =ネットの反応「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」 https://t.co/GKr5Ce5OhZ — アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) August 4, 2022

0 Shares
Read more

【話題】おじいさんの「国葬は葬式ではない」に「説得力すばらしい」「おじいちゃん、ありがとう」と共感者続出

0 Shares

安倍元総理総理の国葬について、「国葬は国民に弔意を強いる」と訴える人たちに聞かせてやりたい。 おじいさんが、安倍元総理の国葬について、非常に説得力のある説明をしている投稿が話題となっている。 この言葉に頭が下がる思いです❗ pic.twitter.com/XkfHGCU0Zt — Burasuto (@Burasuto4) August 4, 2022 国葬は葬式ではない。 安倍元総理のお葬式はもう終わっております。 国葬というのは、安倍さんが今まで世界各国の色んな方々とのお付き合いがあって、その方々がね、「お悔やみに行きたい」とおっしゃってるわけですよ。日本に。 そういう会場を設営するから「皆さん!おいでください」っていうのが国葬なんです。 投稿には「説得力素晴らしい」「ありがとう」という、共感したコメントが多く寄せられていた。 岸田総理は国葬の理由として4つを挙げている。 ①憲政史上最長の8年8か月にわたって首相の重責を担ったこと ②内政や外交で大きな実績を残した ③国際社会からの高い評価 ④蛮行による死去に国内外から哀悼の意 おじいさんの説明は4番目に当てはまると思うが、岸田総理もおじいさんのように説明していたらもっと理解が得られていたかもしれない。

0 Shares
Read more

一色正春さん「ミサイルを撃たれた方が抗議を受けるって聞いたことないけど… もしかして遺憾砲だけで、このまま黙って済ますの?」

0 Shares

一色正春さんのツイート ミサイルを撃たれた方が抗議を受けるって聞いたことないけど もしかして遺憾砲だけで、このまま黙って済ますの? 日本政府は日本国民の生命と財産を守る意思があるのか? ミサイルを撃たれた方が抗議を受けるって聞いたことないけど もしかして遺憾砲だけで、このまま黙って済ますの? 日本政府は日本国民の生命と財産を守る意思があるのか? — 一色正春 (@nipponichi8) August 5, 2022 一色正春 一色 正春は、元海上保安官。尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件において、「sengoku38」名で映像を動画共有サービス・YouTubeへ最初に投稿した。 生年月日: 1967年1月3日 (年齢 55歳) 出典:Wikipedia ネット上のコメント ・日本です。いつもお世話になっております。先程ミサイルが着きましたが、危ないのでやめてください。よろしくおねがいします。それでは失礼致します。 ・無いと思います ・ある訳が無いですね。

0 Shares
Read more

「連立の前に、まず自民党が強くあるべきだ」「神道政治連盟からは”靖国に行ってください”くらいだ」参院選で自公の選挙協力に一石を投じた小野田紀美議員

0 Shares

「小さなことから大きなことまで、世の中に理不尽が多すぎる。正直者がバカを見るのも嫌だ。2000年以上も国が続いているのに、50年こうだったから絶対にこうなんだというのはおかしい。そういうものに対して、ひとつひとつタブーなくメスを入れて、変えていきたい。 “お前は保守だからこう考えるべきだ”とか言われるが、私は私であって、考え方が100%一致する政治家なんていない。もしいたとしたら、こんなに割に合わない政治家なんて仕事はせずに任せる。そうじゃないから政治家をやっている」。 【映像】「しがらみは断ち切った」小野田紀美議員が生出演 4日の『ABEMA Prime』に参院選で再選を果たした小野田紀美議員(39)が生出演。安倍元総理亡き後の自民党のあり方、旧統一教会との関わり、憲法改正などについて率直な思いを語った。 ■連立の前に、まず自民党が強くあるべきだ 「政党が違うのですから、選挙は他党の推薦ありきでやるのではなく、それぞれ自由にやるのが自然ですよね」とツイート、連立政権を組む公明党からの支援を受けないことを表明、“岡山のジャンヌ・ダルク”として話題を呼んだ。 小野田議員は「誰が言い出したのか分からないし、正直、“岡山のジャンヌ・ダルク”はやめて欲しいと思っている。ジャンヌ・ダルクは最後に火炙りになるので、かなり不穏だ(笑)。公明党の国会議員や地方議員はまじめで、すごく良い人たちだ。私も決してケンカしているわけではなくて、あくまでも自分たちで頑張って戦おう、ということだ」と話す。 「JAや郵便局といった組織まで完全に“ノー”と言うつもりはないし、自民党はめちゃくちゃ応援してくれた。市町村議員にも同じ考えの方々、地域にも党員になってくださっている方々がいる。だから組織そのものを否定しているわけではない。ただ、私は地方議員の時代から“俺、50票持っているから”“俺、100票持っているから”というような言い方がすごく嫌いだった。貴重な選挙権は誰かの持ち物ではないし、誰かに“右向け右”と言われたからといって投票していいものではない。 やはり票は頂きたいが、それは誰かに命令されたとか、上から言われたとかではなくて、小野田を見た上で、“それならお前ちょっと頑張れや”という1票がいい。だから拒否したというより、おひとりおひとりに考えてもらいたいと思っただけだ。また、選挙協力の結果、自民党に入れたいのに、自民党という選択肢が与えられない選挙区、共産党に入れたいのに立憲にしか入れられないという選挙区が出てくることを考えると、勝手な協力で選択肢を奪うのはどうかと思っている。 動画にも残っているが、安倍元総理が私の応援に来てくださった時に“これは自民党の名誉をかけた戦いだ”、“この選挙区で圧勝することが日本を守る政策をより強力に前に進めることができる力になる”とおっしゃっていたように、自民党が挙げた公約に投票して頂いて、1人でも多く勝てて初めて連立だと思う。やはりまずは自民党が強くあるべきだし、支援者の思いをしっかり受け止めることは譲ってはいけない一線だ」。 ■YouTubeの編集動画、ありがたい 苦戦も予想されていたが、次点に20万票近い差をつけて圧勝した。 「この6年、怒られてきたところではあるが(笑)、お偉いさんのところや大企業にあまり回らなかったことで、“あいつは挨拶に来ない”と言われている。しかも献金も一切受け取らないし、政治資金パーティーも開かない。だから貧しい事務所だが、特定の企業、団体、宗教に恩があると、そこに引っ張られてしまうことがあり得る。私は常に日本国と国民の国益を考えたいので、どこかに弱みを握られたり、紐付きでいることが嫌だ。 だからこそ、一般の方々の交流を大事にしてきた。まさに地に足を付けた“どぶ板”だったと思う。それから“ネットどぶ板”だ。参議院議員というのは、“見たこともないし、何をやっているのかも分からない、いらないよ”と言われがちだ。だからこそ、ネットで“こういう思いを持っていますよ”、“こういう会議に出て、こういう質問していますよ”ということを届けようとしてきた。 結果、最近では3、4年前の質問を掘り出してきてYouTubeに上げて下さる方もいる。私たちが投稿した公式の動画は全然伸びないが(笑)、センセーショナルに編集された動画がガンガン伸びている。私のチャンネルを見てという気持ちもあるが、ありがたい」。 ■できれば団体ではなく個人として応援して欲しい 折しも、自民党の政治家たちと旧統一教会の関係が取り沙汰されている。 「団体というのは、業界として困っていることを教えてくれたり、提言をしてくれたりするありがたい存在でもある。そうした関係を切ってしまえば、ひとりひとりにヒアリングをしなければならなくなる。そうした一般的な団体と宗教関係の団体との違いは“絶対”かどうかだと思う。自民党の場合も“自由党”、“自分党”なので、党員全員が私を応援してくれるかというと、“知らねえよ”という人もいっぱいいる。それぞれに意思があるのが健全だと思う。 それから、例えば神道政治連盟が自民党の政策に何かものすごい影響を与えているかというと、私はそう感じたことはない。今回も政策協定を結んでいるはずだが、“靖国に行ってください”くらいで、私自身は言われたからではなく、自分の意思で行っている。あくまでも自分というベースがあって、そこに共感をする人が応援しているという感じだ。ただ、できれば団体ではなく個人として応援して欲しいという気持ちはある。応援したくないと思いながら応援するのは、お互いに辛いことではないか」。 ■もう安倍元総理に甘えることはできない その発端となった安倍元総理の銃撃と、自民党に与える影響についてはどう捉えているのだろうか。 「もちろん私も安倍元総理が大好きだったが、政策面では折り合わないところもあったし、決して全てOKという妄信的なものではなかった。それでも受け止めきれていない。失った穴があまりにも大きすぎる。ただ、“これで自民党がバラバラになるのではないか”と言われているが、元々バラバラだ。皆さん国会での様子しか見ていないからかもしれないが、部会などではもう大ゲンカだ。何か法案が出てくると、“こんなもん通すか”“これは絶対認めないからな”という人たちがいて、党の中でめちゃくちゃ議論をする。だからこそ、党内手続きを通った後はまとまっているように見える。 私は自分のことを“保守”ではないと思っているし、自民党の中でも“保守”は少数派なのではないか。その人たちが戦って勝てなかった時、最後は安倍元総理が何とかしてくれる。防衛費2%の件もそうだ。でも、もうそこに甘えることはできない。ひとりひとりが強くなるしかない。憲法改正もそうで、そもそも自民党の党是なので、誰が派閥のトップになろうが、誰が総理になろうが、公約に入れて勝っているのに邪魔されてやってこなかったことが異常であり、裏切りだ。維新や国民のように協力的な政党は他にもあるので、しっかり話し合い、国民投票に向けて前に進めていこうと思っている」。(『ABEMA Prime』より)

0 Shares
Read more

公明党にブーメラン炸裂/山口氏「公明党は関係を持たないが、自民党は説明を」(8/2)→公明党の議員、旧統一教会関連団体の行事に出席/ネット「山口氏は説明を!」

0 Shares

旧統一教会が公明党議員にも接触 石川博崇氏「今後は関わり控える」 旧統一教会が公明党議員にも接触 石川博崇氏「今後は関わり控える」 https://t.co/OTxNEnWPUe — 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) August 5, 2022 2022/8/5 公明党の石川博崇参院議員は5日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体「世界平和女性連合」の行事に出席したことを国会内で記者団に明らかにした。時期は10年以上前とした。(共同) 公明 山口代表 旧統一教会めぐり “自民の関係議員は説明を” 2022年8月2日 16時00分 「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会と政治との関係をめぐり、公明党の山口代表は記者会見で、自民党の関係がある議員に対し、説明責任を果たすよう求めた。 この中で、公明党の山口代表は、旧統一教会と政治との関係をめぐって「公明党はほとんど関係を持たないが、自民党の中で関わりを持った人が、まずは説明責任を果たしていくことが大切だ。具体的にどういう関わりがあるのか、個別の状況に応じてきちんと説明すべきだ」と求めた。 一方、山口氏は政治と宗教の関係について「憲法の政教分離の規定は、政治の側に、特定の宗教を優遇したり、圧迫したりしないことを命じるものだ。一方、宗教団体の側には政治活動の自由が保障されており、健全な政治活動や選挙支援を通じて、人道や人権などの価値観を政治に反映していくのは民主主義の望ましい姿だ」と述べました。 ネットの声 見事なブーメラン。笑 これ石川議員だけじゃないよな、多分。山口氏は全て調べて発表する責任がある。 公明党は国会議員だけじゃなく、地方議員含めて洗いざらい調べて報告しろ。あれだけ豪語したんだから。 ほとんどいないと言ったとか、通用しないからね。1人ならいいのかって話しだわ。 山口さん、辞任じゃね。

0 Shares
Read more