枝野前代表が「消費減税は間違いだった!」発言→岡田幹事長「参院選で掲げた公約は変わっておりません。」と事実上、否定!!どうして党内で調整してから発言しないの???

0 Shares

我国の「民主党」のお家芸は、内ゲバであろう。 決まった事に従えないし、根回しも不足だ。いつも好き勝手に揉めている印象だ。 その印象を証明するかのような出来事だ! 立憲民主党の枝野前代表が去年の衆院選と今年の参院選の公約を否定発言したのに対し、岡田幹事 長が岡田幹事長「参院選で掲げた公約は変わっておりません。」と事実上、否定したのだ!! 枝野前代表が「消費減税は間違いだった!」発言→岡田幹事長「参院選で掲げた公約は変わってお りません。」と事実上、否定!!どうして党内で調整してから発言しないの??? 立憲民主党の枝野前代表が、10月28日、YOUTUBEチャンネルで「消費税減税は間違いだっ た!」と言い出した問題。 枝野代表時の昨年の衆議院議員選挙でも、消費税減税を訴えて、野党共闘したのに、無責任としか 思えない発言だ!! それに対し、記者会見で、岡田幹事長が見解を示した!! 立憲は今夏の参院選で物価高対策として消費税を一時的に5%に引き下げることを公約にしていた ことから「政策を変えたのか」との見方が広がっていた。 この日、岡田克也幹事長は国会内で開いた会見で「結論から言うと、参議院選挙で掲げた公約は変 わっておりません」とした上で、枝野氏の発言については「枝野前代表がどういう思いで言ったの かということは、私はわかりませんので、ご本人に聞いていただきたいと思います」と語った。 引用元 立憲・枝野幸男氏〝消費税は間違いだった〟発言の波紋 党内に「どういう思いで言った のか…」の声 岡田幹事長は、事実上、公約は今も維持されているとして、否定したのだ!!! 無茶苦茶だ!!! 前代表が、代表時代に自分が当選した衆院選、所属議員として応援をした参院選の公約を全否定 し、今の幹事長が公約は変化していないと言うのだ!! こんな政党の公約は、信用できない。しかも、調整も根回しもないし、決まったことに前代表です ら従えないのだ。政権交代以前に、野党第一党すら相応しくない。そう思えてしまう。

0 Shares
Read more

ホリエモン「25歳ならかすりもしないヤツ」「消えていく」ゆたぼんへの超辛口コメントに「正論」の声も

0 Shares

© 女性自身 話題を集めるYouTubeで“少年革命家”ゆたぼん(13)。強気な発言や波紋を呼ぶ行動から賛否わか れるゆたぼんだが、“大物実業家”からは不評だったようで……。 ゆたぼんは“自分と同じ不登校の子供たちに勇気と元気を与えたい”という目標を掲げ、6月30日か ら日本一周ツアーを開始。しかしつい先日、日本一周ツアーのためにクラウドファンディングで集 めた資金487万円だけでは足りず、大赤字であることを告白して、投げ銭を募集することに。 直後に100万円の投げ銭が提案され大喜びしたものの、振り込み詐欺であることが発覚し、意気消 沈した様子を動画で公開。その後、別の支援者から100万円の投げ銭が実現し、大喜びする動画が 更新され、ネット上を騒がせていた。 一連の出来事には多数の批判も寄せられたが、ゆたぼんはTwitterで《俺を超える13歳がおったら教 えてな》《迷惑系アンチが逮捕されたらしい どんどん逮捕されたらええねんアンチは 人に迷惑か けてるだけやしホンマに終わってるからな 》などと、煽るような投稿を。 いっぽうで、一部では擁護する声も。脳科学者の茂木健一郎氏(60)は10月29日に自身のYouTube チャンネルで、ゆたぼんへの関心が世間で高まっていることを“ゆたぼん劇場”と称し、こう賞賛し ていた。 「なんで“ゆたぼん劇場”になるのかっていうと、ゆたぼんが一生懸命生きてるからなんだよね」 「一生懸命生きたら“劇場”がそこに生まれるのって皆さん気づいてました?」 「ゆたぼんがああいう風に頑張っている姿は、僕は貴いと思う」 そんななか、辛辣な言葉を放ったのは実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏(50)だ。11月3日、 自身が手がける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルを更新。動画内で、ゲストであ る茂木氏から「ゆたぼんとかどうなんですか?」と投げかけられると、堀江氏はこう切り捨てた。

0 Shares
Read more

住民投票条例再提出へ 武蔵野市松下市長/ネット「任期中に二度も外国人参政権に執着する理由は何?」「異常な執念」「法律で禁止すべき。国会議員はなにをやっている!」

0 Shares

住民投票条例再提出へ 松下市長がシンポで意向表明 東京・武蔵野市 住民投票条例再提出へ 松下市長がシンポで意向表明 東京・武蔵野市 https://t.co/yCvS2w3Hzv 「住民投票条例を定めたい」 — 産経ニュース (@Sankei_news) November 3, 2022 東京都武蔵野市の松下玲子市長は3日、市内で開かれたシンポジウムで「住民投票条例を定めた い」と述べ、令和3年12月に市議会本会議で否決された同条例案について、再提出する意向を表 明した。 提出時期は明言しなかった。今年2月の記者会見では「論点を整理して検討する」として、再提出 を当面見送る考えを示していた。 市が昨年提出した条例案は日本人と外国人を区別せずに投票権を認める内容で、外国人には留学生 や技能実習生らも含まれていた。この点について、実質的な外国人参政権を容認するとの慎重論 や、市民への周知不足の懸念が噴出。さらに、条例案の根拠となる自治基本条例の原案を作った懇 談会が設置根拠となる条例を欠き、地方自治法に抵触する可能性を指摘する声などが上がってい た。 これに対し、松下氏は「外国籍住民の排除に合理的な理由はない」などと主張。懇談会の法的位置 づけについても、設置条例は不要で自治法に違反しないなどとする見解を市のホームページで公表 している。 ネットの声 一色正春氏「だから法律で禁止すべきと言ったのに国会議員はなにをやっているのですか。魔女狩

0 Shares
Read more

儲けすぎNHKに、高橋洋一氏「スクランブル放送にして受信料は月300円でいい」

0 Shares

命令違反に罰金50万円以下 フリーランス保護新法で検討 政府 記事によると… ・「NHKの受信料は月に200~300円でいいでしょう」 そう語るのは、元内閣官房参与で嘉悦大学教授の高橋洋一氏。 「ニュースや災害報道、国会中継や良質のドキュメンタリー番組などには公共性があります。で も、お笑い番組などはどうでしょうか。そういう番組は『スクランブル放送』にして見たい人だけ に課金し、それを番組制作費に充てればいい。また、電波は公共のものですが、総務省が差配する なりしてNHKの電波のEテレの周波数帯などを貸し出し、それをNHKの制作費に充てることなどを 考えればいい。そうすれば、受信料は200~300円まで下げられるのではないでしょうか」 元経産官僚で政策工房代表の原英史氏は、公共と民間のそれぞれを担う“2つのNHK”に分割するこ とを提案する。 「災害報道など公共放送として残すべき領域は『公共NHK』として、見たい人だけが見る『民間 NHK』と分割する。公共部分は受信料をタダにして国費を投じてもいいと思うし、民間部分は民 放と同じ仕組みにすればいい。広告収入を得るか、動画配信サービスなどのように定額課金制にす るか。いずれにせよ、現在の受信料制度に頼らないようにして、分社化するのが妥当でしょう」 そこまでして初めて「改革」と呼ぶに値するという意見だ。 11/4(金) 6:59 https://news.yahoo.co.jp/articles/491ae62d4d05be75d641709e3d43607c41a9c5ef 高橋洋一 高橋 洋一は、日本の経済学者、数量政策学者、元大蔵・財務官僚。学位は博士。嘉悦大学ビジネス創造学部教授、官僚国家日本を変える元官僚の会幹事長、株式会社政策工房代表取締役会長、NPO法人万年野党アドバイザリーボード。研究分野はマクロ経済学、財政政策、金融政策。 生年月日: 1955年9月12日 (年齢

0 Shares
Read more

三原じゅん子参院議員、政府税調の『走行距離課税』に私見 「これは国民の理解を得られないだろう、、、!」

0 Shares

© 中日スポーツ 提供 三原じゅん子参議院議員 自民党の三原じゅん子参議院議員(58)が3日、自身のツイッターを更新。岸田文雄首相の諮問 機関である政府の税制調査会が10月26日の会合で、自動車税制の見直しに着手し、自動車の走 行距離に応じて課税する「走行距離課税」が浮上していることが報道されたことについて「これは 国民の理解を得られないだろう、、、!」と私見を述べた。 走行距離課税については公共交通機関の整備が進まず、自家用車に頼る地方在住者を中心にSN Sなどで怒りの声が相次いでいる。 三原議員のツイートには「これはマズイ政策でしょう。生活距離に応じて課税したら最も課税さ れるのは物流や旅客輸送の業界。結果的に物のコストに反映され物価上昇につながります」「雪国 の田舎では車は生活必需品です。東京の感覚で決めるべきではありません」「やるんなら全国に東 京並みの交通インフラを整えてからお願いしたいです」「地方いじめの政策」「走行距離で考える ならガソリン税だけでよくないですか?」「若者の車離れの原因は税金だといつになったら気づく んだろうか」などの声が相次いだ。

0 Shares
Read more

麻生副総裁が訪韓し、尹大統領と会談へ 徴用工問題について日本企業資産の「現金化」は認められないとする日本の立場を強調

0 Shares

自民党の麻生太郎副総裁が訪韓し、尹大統領と会談が調整されている。 麻生氏は、多数の犠牲者が出た、ソウルで10月29日に発生した雑踏事故に弔意を示すほか、徴 用工問題について議論し、差し押さえられた日本企業資産の「現金化」は認められないと日本の立 場を強調するとみられている。 自民党の麻生太郎副総裁が2日に訪韓し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談する方向で調 整していることが1日、分かった。複数の党関係者が明らかにした。麻生氏は尹氏といわゆる徴用 工問題について議論し、差し押さえられた日本企業資産の「現金化」は認められないとする日本側 の立場を重ねて強調するとみられる。 一方で、軍備拡大を続ける中国や弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮の脅威に対峙(たいじ)す るため、自衛隊と韓国軍の連携の正常化に向けて協議する見通しだ。 引用元 〈独自〉自民・麻生太郎氏が2日に訪韓 大統領と会談へ 麻生氏と言えば、日韓通貨スワップを巡り、協議再開の見通しについては「信頼関係で成り立って ますので、約束した話を守られないと貸した金も返ってこない可能性もある。私どもとしては少な くともスワップやるやらないの話で信用関係ができ上がらなくなってきている。難しくなってきて いる」と懸念を示し、日韓通貨スワップ協定再開を要求する声が韓国から出ていることについては 「6~7年前ぐらいに(スワップ協定の残額が)日本銀行に50(億ドル)、財務省に100(億 ドル)ほど残っていたが、(韓国に)『大丈夫か』と確認したところ、『大丈夫だ』との返事が返 ってきた。だからそれ(通貨協力の規模が)が減った。その時、『本当にいいのか』と聞いたら、 韓国は『(どうか)借りてくださいと(日本が)言うなら、借りることもやぶさかではない』と答 えた。(金を貸す側が)頭を下げて『借りてほしい』などという話は聞いたことがない。(それ で)交渉テーブルを蹴って(交渉から)撤収した。それで終わりだ。スワップに対して韓国との間 にあったのはそれが最後だった。今はどうなっているのかよく知らない」と、韓国に毅然とした態 度を示したことが有名だ。 徴用工訴訟問題の解決に向け、韓国の財団が日本企業の賠償金を肩代わりする案が軸となり調整さ れているという報道もあり、外務省への不信感も募っていた。外務省が間に入ると妙な妥協点を見

0 Shares
Read more

三原じゅん子氏、走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」

0 Shares

三原じゅん子議員のツイート これは国民の理解を得られないだろう、、、! これは国民の理解を得られないだろう、、、! 政府、走行距離に応じた課税を検討へ | Share News Japan https://t.co/jZDZ9R02dY — 三原じゅん子 (@miharajunco) November 2, 2022 三原じゅん子 三原 じゅん子は、日本の政治家、元女優・歌手、介護施設経営者、レーシングドライバー。以前 は出生名の三原 順子で活動。自由民主党所属の参議院議員、参議院政府開発援助等及び沖縄・北 方問題に関する特別委員長。芸能活動期間の所属事務所は東京宝映テレビ。血液型はB型。 生年月日: 1964年9月13日 (年齢 58歳)

0 Shares
Read more

イトーヨーカ堂 中国1号店 今月末で閉店 ※中国政府の要請で1997年に開業

0 Shares

2022年11月01日17:28 / カテゴリ:経済 イトーヨーカ堂中国1号店閉店へ 今年末に、97年に開業 イトーヨーカ堂が中国四川省成都市で1997年に開業した中国1号店「成都イトーヨーカドー春熙 店」が12月31日に閉店することが分かった。親会社のセブン&アイ・ホールディングスが1日、明ら かにした。「入居するビルのオーナーの都合」としている。(略 春熙店を除く四川省の10店舗と北京の1店舗は営業を続けるという。 全文はリンク先へ [共同 2022.11.1] https://news.yahoo.co.jp/articles/19e7ff37ae3e65b754d99e461950aa3914c11f1d 中国での取り組み 1996年に中国政府からの要請を受け、1997年9月に北京市に「華糖ヨーカ堂有限公司」を設立しま した。これと並行して、四川省成都市からも要請を受けて、1996年12月に成都市に「成都イトーヨ ーカ堂有限公司」を設立しました。 日本で培った「安全・安心な商品」の提供や丁寧な接客に加え、中国のお客様のニーズにあった品 揃えやサービスを追求するとともに、中国国内からの商品調達や現地従業員による店舗運営など、 「中国人の、中国人による、中国人のための店舗」を目指しています。(以下略 [イトーヨーカドー] https://www.itoyokado.co.jp/company/iycsr/china.html 朗報😄 — ところてん伯爵(新) (@YaqywFrY8w03aYt)

0 Shares
Read more

【動画】三浦瑠麗氏「母親の行動によって財産が無くなった山上容疑者に同情すべきか?競馬でスッたって同じじゃないですか」

0 Shares

YouTubeチャンネル『日経テレ東大学』より 概要欄 【三浦瑠麗】旧統一教会や安倍元首相の国葬問題…「政治と宗教」本質的な議論ナシ!偏った報道 に物申す!|FACT LOGICAL Season2特別編 三浦瑠麗参戦!「政治と宗教」 旧統一教会や安倍元首相の国葬問題に苦言連発! 「日本人は政治にも宗教にも疎い!」 「日本人は集団主義でヒステリーに走りやすい!」 「日本人には原理・原則がない!」 「日本人は本質に関心ない!」 誰も本質を議論しない国会&偏った一辺倒な報道に物申す! <出演> MC:入山章栄(早稲田大学大学院ビジネススクール教授) 乙武洋匡(作家・タレント) ゲスト:三浦瑠麗(山猫総合研究所代表 国際政治学者) 三浦瑠麗 三浦 瑠麗は、日本の国際政治学者。株式会社山猫総合研究所代表。 生年月日: 1980年10月3日 (年齢 41歳) 出典:Wikipedia

0 Shares
Read more

【TBS】谷口真由美氏、野田元首相の追悼演説を猛批判「あなたが安倍政治を生み出した」「野田さんが明け渡した後の日本政治が本当にどうなったかって」

0 Shares

2022年10月31日15:14 / カテゴリ:マスコミ 野田元首相の追悼演説に「あなたが安倍政治を生み出した」サンモニ谷口氏が猛批判 30日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、大阪芸術大学客員准教授の谷口真由美氏が25日の 衆議院本会議で行われた野田佳彦元首相による安倍晋三元首相への追悼演説を批判した。 MCの関口宏から意見を求められた谷口氏は「野田さんって演説がお上手だなっていうことをすご く感じた一方で、なぜ在任中に魂と魂のぶつかる討論ができなかったのかなっていうのが、追悼演 説をずっと聴いていて思ってたんですね」と苦言を呈す。 さらに、「(討論を)やりたかったということをおっしゃっていた、安倍さんあなたとやりたかった と。野田さんってそうやって考えると、安倍政治というものを生み出したお1人なわけですね。野 田さんが明け渡した後の日本政治が本当にどうなったかっていうことについて、私は野田さん自身 もここで語らなければいけなかったんじゃないかなと思うんですよね」と野田元首相の責任に言及 する。(以下略 ) 全文はリンク先へ [リアルライブ 2022.10.31] https://npn.co.jp/article/detail/200025094/ #サンモニ谷口真由美氏「野田さんが演説がお上手だなぁとすごく感じた一方で、なぜ在任中に魂と魂のぶつかる討論ができなかったのかなと。安倍政治を生み出したお一人でもある。野田さんが明け渡した後の日本政治がどうなったのか、ここで語らなかったらいけなかったのではないか」 pic.twitter.com/EtjV8FCsGY — 但馬問屋 (@wanpakuten) October

0 Shares
Read more