友人が子ども(3)を連れて『子供連れ禁止』の喫茶店へ行き、子どもが茶器を破壊 → 友人旦那「店が悪い!皆で署名を集めて店を訴えよう!」私「断る」→ 結果

0 Shares

流れは読まず、長いので箇条書きで。

・友人が3歳子供と一緒に、「子供連れ禁止」の喫茶店へ。

・そこは上品で静かな空間を売りにしたお店で、非常に高価な茶器を使っている。

・店員が止めるが、友人と店員が言い争いをしている最中に子供が店へ突撃。

・店内で茶器を壊し、弁償を求められる。

・払わずに逃げたが、防犯カメラ映像もあり、警察通報、逮捕はされなかったらしいが捕まる。

・友人旦那(友人と友人旦那、私は同窓生で同じサークル出身)から、

・嫁を止めても子供を止めなかった店が悪いので払わない。

・店が悪かったのだから警察に通報した店が悪い。

・だから皆で署名を集めて店を訴えよう。

という電話、メールが来る。

・私は、

・店は最初から「子供お断り」の表示をしているので、そこに行くほうが悪い。

・子供の責任は親の責任なので、やはり友人が悪い。

・だから署名には協力しない。

と回答したら、私が悪い、とか、私にそそのかされた、とかの誹謗中傷メールを共通の知り合い全てに回された。

・他の友人から質問があったので正直に回答、他の友人達も先の署名に辟易していたので、一斉に友人、友人旦那をCOFO。

・友人とは親も趣味がらみで知り合いなので、経緯を説明したところ、親から喫茶店へ謝罪弁償。

・婿養子だった友人旦那涙目ながら、友人親と同居決定。自分の子供である友人にも厳しい友人親の元、ぎっちり〆られて生活しているらしい。

・私は友人親とだけ連絡を取り合って、現在に至る。平和マンセー。

以上です。

解決まで半年くらいかかりました。

共通の知り合い、とは、サークルの友人以外にも幼馴染とか恩師まで含めたものだったので、被害甚大でした。

全員に説明するのが大変でした。

840:

類友というか割れ鍋綴じ蓋というか夫婦共々馬鹿過ぎるな。

そんな馬鹿共の為に貴重な半年間を無駄にするとはご愁傷様でしたわ。

841:

>>839

いまそのバカ夫婦はどうしてるの?

842:

そんなに厳しい親に育てられたのに

どうしてバカな娘に育っちゃったんだろう。

843:

健康的な食事しかしてこなかったらジャンクフードが御馳走に思えるのと同じでしょう。

お嬢さん育ちがろくでなしと付き合ってあっと言う間に転落。

元のお嬢さん気分のままDQN行為してお嬢さん扱いされないのに逆ギレってとこでは?

844:

子供が幾つか分からんけど

単独でインテリアに損害を与えられるだけ暴れる

となるとそれなりの歳だろうに。

どんな馬鹿でも産めば子供を育てられちゃう、

良い世の中なのか悪い世の中なのか…

845:

>>844

よく読んだ方が良いよ

壊したのは「茶器」

店内で走って茶器を落としたんじゃないかな?

846:

子供も3歳とちゃんと書いてあるしね

847:

100万歩譲って大人しい子供だったとしても子供の声って甲高いから響くし

やはりカップ落としちゃったりとかの事故が起きやすいから・・・

それが勝手に店内に突入した挙句店の備品を壊しちゃうようなクソガキなんてファミレスでも迷惑だわ

まぁ半年間大変だったでしょうが誰から見てもキッパリお付き合いを終了させて当然と思ってもらえる事件

ある意味ラッキーだったと思ってみては?

848: 839 2014/01/09(木) 13:18:42.61

たくさん返事がついていたので、まとめて補足説明を。

説明省きすぎてすいません。

このお店は、茶器も売りの一つです。

ティーポットとカップがセットになった茶器を棚に並べてあって、注文の際、棚を見て自分が使いたいセットを選ぶことができるようになっています。

友人の子供は3歳。女の子で綺麗なものに目がありません。

真っ先に棚へ突進、自分の身長より高い所にある茶器を取ろうとして、お目当て以外にもいくつかまとめて落としてしまったらしいです。

(カップなのかポットなのかお目当てがどれか分からなかったので、茶器、と表現しました)

棚の中身は誰でも触れるようになっていますが、元々子供お断りの店ですし、棚には「割れ物なので触らないでください」の表示もあり、今までにトラブルはなかったみたいです。

被害額は50万円を超えたらしく、友人旦那は「茶碗ごときで、そんな額になるはずない。詐欺だ!」と言っていましたけど。

マイセンのティーセットも壊したらしいので、カップ4のティーセットだと10万超えてもおかしくない、と友人の旦那に教えたのですが、「>839まで詐欺の片棒担いでる。」と中傷メールの材料にされてしまいました。

友人については、>843さんの予想されているとおりです。

お嬢様がなんちゃってDQNと付き合いだす>影響されておかしくなる>結婚出産でちやほやする人が減る>悪循環

という流れです。

友人旦那は結婚後、友人親の会社に転職しましたが、厳しい親なので後継者扱いされるときだけ近づき、厳しい時は「まだ夫婦での生活を大事にしたい」とか言って近付かない生活をしてきたようです。

しかし、今回の件で同居後、公私共に厳しくしつけられて萎れていく友人旦那と、昔を思い出してしっかりしていく友人の差が激しいらしいです。

友人親の話なのでバイアスがかかっている可能性はありますが、仕事の事が無ければ離婚しちゃうんじゃ、と友人親が心配するほど昔ほど似たもの夫婦にはなっていないようです。

友人子供も、同居した時は躾されていない様子だったのが、今ではしっかりとしてきたらしいです。

(あくまでも友人親談です)

友人親としては、私と友人の付き合いを元に戻してほしいようですが、もう少し様子を見てからにしようと思っています。

補足説明は以上です。

849:

>>848

友人旦那は、学生時代からDQNだったの?

850:

>>849

なんちゃってDQNでした。

時々いますよね、周りの人が知らない(しかも明らかに誇張しているか漫画あたりからのパクリと分かる)武勇伝を語る人。

そして、現実には内弁慶で、本当にはできない人。

友人間では強がっているのに、他の人のところでは何も言えない人でした。

友人は人の言うことを何でも信じてしまうので、好きになった人のことを信じて、そして自分で実行してしまうようになったようでした。

私の友人間での友人旦那の評価は「言うだけ番長」です。

851:

>>848

そこまで迷惑かけられて元の関係に戻ってほしいっていう友人親も大概だね…。

友人の謝罪がまず絶対条件でしょうに。

0 Shares