立憲民主党の泉健太代表が、東京都内の講演で「立憲民主党は(憲法審査会の開催について)極め
て自然体で、あくまで必要であれば開くという立場。日本維新の会は改憲(を掲げる)政党ではあ
るが、実はそんなに差がないと思っている。憲法裁判所、緊急事態条項は、我々も議論はやってい
いと思っている。憲法9条(改正)も、集団的自衛権をフルで認めるのは我々はまだ問題があると
思っているので、必要であれば憲法審で議論すればいい。決定的な対立ではないのかな、と感じて
いる」(参考)と語り、憲法審査会への姿勢についてそれほど差がないということを強調した。
すると、衆院・参院選で立憲民主党と選挙協力を行ってきた日本共産党の小池晃書記局長が泉代表
の発言に対して、「(泉代表に)発言の意図を確認したい」と語った。
共産党の小池晃書記局長は22日、京都市内で記者団の取材に応じ、立憲民主党の泉健太代表が9
条を含む改憲について憲法審査会の開催を容認する考えを示したことに対し、「9条を守ることは
野党共闘の原点。看過しがたい発言だ」と批判した。
小池書記局長は、野党共闘の枠組みは「9条を守り、9条改憲の議論をしないことを、この間、野
党と市民連合が繰り返し確認してきた」と指摘。「立憲主義は立民党の原点でもあるはずで、果た
してどうなのか、疑問を持たざるを得ない」とし、「(泉代表に)発言の意図を確認したい」と語
った。
泉代表は21日、東京都内の講演で「憲法9条も集団的自衛権をフルで認めるのは問題があると思っ
ているので、必要があれば憲法審で議論すればいい」と発言。改憲に前向きな日本維新の会とも
「実はそれほど差がない」との認識を示していた。
引用元 共産・小池晃氏が立民・泉代表の改憲議論容認発言を批判 「9条守ることは野党共闘原
点。看過しがたい」
泉代表は、憲法9条について、参院選での主張でも「自民党の「憲法9条への自衛隊の明記」につ
いては、憲法上、フルスペックの集団的自衛権の行使が可能になりかねず、専守防衛を旨とした平
和主義という憲法の基本原理が覆るとして、反対姿勢を明確にしています」と述べていて、共産党
からすれば立憲民主党は9条改憲に反対の姿勢をとってきたと認識してきたはず。
これまで立憲民主党は、9条改憲議論に慎重な態度をとってきたのだが、日本維新の会へと触手を
伸ばした途端「必要であれば憲法審で議論すればいい」と、9条改憲議論に前向きな発言をしたの
だから、共産党にとってははしごを外された気分だろう。
選挙では共産党と共闘し、国会では維新の会と共闘。そして、共産党と維新の会は水と油だ。なに
やら泉代表が隣国の前政権とシンクロしてしまったように思えた。